Home » コラム » いざという時の救急法セミナー

いざという時の救急法セミナー

category : コラム 2024年7月5日 

 梅雨が明けてはいませんが
  暑い夏がやってきました…

この時期に気をつけなければいけないのが
エアコンや温度差による体調不良
そして、なんと言っても
気をつけなければならないのは

熱中症です。

熱中症は、高温多湿だけではなく
さまざまな状況下、体質などで起こります。

熱中症のメカニズムと動物病院へ向かうまで
できることを学び、いざと言う時に備えておきませんか?

また、熱中症の対応だけではなく

心臓が止まってしまった時に行う
心肺蘇生法や出血をしたときにできること
何かあった時に
まず何ができるかで、その後の状態が変わります。

心肺蘇生で回復する子は5%と低いです。
ただ、人の場合ですが心停止後8分で蘇生率20%ですが
心肺蘇生やAEDを使用することで蘇生率が50%になります。

少しでもできることを知り
それが大切な子を救う一つになるかもしれません。

学んでおくことで
自分達の子だけではなく
誰かの役に立つかもしれません!!

ー受講日時ー

  2024年7月20日(土) 14時00分
   開催場所:けあかんぱにー(高崎市矢島町)
  ※ご連絡が遅くなったため対面での参加者が5名以下の場合
   日程変更を行わせていただきます。


ー受講方法ー

  対面  定員 開催場所:けあかんぱにー10名
         高崎市矢島町
  当日zoom、youtube ライブ視聴可能
  録画配信(一部音声が聴きにくい場合もあります。)
   LIVE配信、見逃し配信の方は、お申し込み後
   入金方法などメールでお送ります。

ー受講費ー

  6、600円/人 予定

ーお申し込み方法ー

  ☆下記専用の申込みフォームから
   お申込みフォーム
  
  ☆お申込みフォームがご利用できない方
   info@carecompany.main.jp (メールにて)
   いざという時の救急法セミナーお申込みと件名に入れて
   本文にお名前、ご連絡先をお書きください。
   お電話:027−350−7701

ー講師ー

 狩野 誠
 ・愛玩動物看護師⦅国家資格⦆
 ・動物理学リハビリ国際協会 
  認定アドバイザー
 ・日本動物病院協会(JAHA)
  認定家庭犬しつけインストラクター
 ・臨床分子栄養学医学研究会会員
  認定分子栄養学カウンセラー

次回セミナー関係のお知らせ
 8月:行動問題を考えよう(仮)  
 9月:お散歩の吠え実技(仮)

  

ページトップへ戻る

comment closed

Copyright(c) 2024 けあかんぱにー~高崎市でしつけとトリミング~ All Rights Reserved.